• 清潔で安心 完全個室
  • 停めやすい 広い駐車場
  • 保険診療も クレジットカード対応
information

お知らせ

ブログ日進市「歯科オーラルクリニック エクラ」が教える予防のために今日からできること

酸蝕症について

お知らせ 2017.11.21

酸蝕症について

こんにちは

突然ですが皆様、虫歯や歯周病に加えて第3の歯科疾患が

最近特に注目されているのをご存知でしょうか?

 

その第3の歯科疾患とは、「酸蝕症」というものです。

この言葉、耳にしたことがありますか?

実は、国内の調査で2014年に発表された酸蝕症罹患率は26.1%、

つまり4人に1人が罹患していることがわかっています。生活習慣病の一つでもあります。

 

ところで酸蝕症とは何かというと・・・

体の組織で一番硬いとされる歯のエナメル質が、酸を原因として溶かされていってしまうものです💦

これだけ聞くと、虫歯と特に変わりないように思われますが、

酸蝕症の原因には細菌が関与していないという特徴があります。

つまり歯を溶かすのは、虫歯の原因菌が産生した酸ではなく、飲み物や食べ物に含まれる酸なのです💦

 

症状が進行すると冷たいものが歯にしみる知覚過敏や、虫歯のような痛みを引き起こす恐ろしいものです。

下記に酸蝕症の主な原因をご紹介します。

当てはまるものが1つでもあれば酸蝕症である可能性が充分にあります

 

①酸性飲食物の大量摂取

酸性飲食物とは、柑橘類、炭酸飲料、健康ドリンク、サラダドレッシング、

酢漬けの食品、チューハイ、そしてワインなどが当てはまります。

 

②頻繁に酸を摂取する、あるいは長時間に渡る歯への酸の接触

上記に示したような酸性飲食物を頻繁に摂取すること、

特に酸性飲料を1日かけて少しずつ口に含んで飲み続ける方は大変危険です。

 

③酸性薬剤の常用

酸性薬剤とは、ビタミン剤などのことです。

体のためにと摂取しているものが実は歯には悪影響なのです。

錠剤やカプセルのものであれば特に問題ありませんが、

ゼリー状のものや粉末タイプのものなどは頻繁に摂取していると歯が酸に侵されることになります。

 

④胃酸の逆流歴

拒食症による反復性嘔吐や過食症による摂食障害、胃酸の逆流なども酸蝕症の原因として挙げられます。

このような原因で損傷を受けてしまった歯のことを、「酸蝕歯」といいます。

普段の生活習慣・食習慣が少し乱れるだけで、誰にでもなり得る恐ろしい歯科疾患です。

1度溶かされてしまったエナメル質は、元には戻りません。

 

酸蝕症の予防には、そのなり得る原因を追究することが1番大切です。

どれだけしっかり歯磨きしていても、きちんと定期的に検診にきて頂いている方でも、

お家での食生活や生活習慣までは把握しきれないのが現実です。

 

そこで当院は、原因解明のために「食習慣・生活習慣問診票」というものを書いて頂いております😊

書いて頂いたものをもとに食事と生活習慣の改善すべき点を、しっかりとお話致します。

「食べてはいけない、飲んではいけない」という話ではなく、

「食べたり飲んだりする頻度、回数、時間」について指導させて頂きます

 

まずはどんなものが酸蝕症になり得るのか、そしてお一人お一人にあった無理のない範囲での予防策を一緒に考えていきましょう

また、前々回のブログでお話させて頂いたSMT(唾液検査)も用いることで、

より原因が明確になるので是非ご興味のある方はお気軽にお声がけくださいね

 

それでは、皆様のご来院をお待ちしております(#^.^#)

 

 

 

こんにちは

突然ですが皆様、虫歯や歯周病に加えて第3の歯科疾患が

最近特に注目されているのをご存知でしょうか?

 

その第3の歯科疾患とは、「酸蝕症」というものです。

この言葉、耳にしたことがありますか?

実は、国内の調査で2014年に発表された酸蝕症罹患率は26.1%、

つまり4人に1人が罹患していることがわかっています。生活習慣病の一つでもあります。

 

ところで酸蝕症とは何かというと・・・

体の組織で一番硬いとされる歯のエナメル質が、酸を原因として溶かされていってしまうものです💦

これだけ聞くと、虫歯と特に変わりないように思われますが、

酸蝕症の原因には細菌が関与していないという特徴があります。

つまり歯を溶かすのは、虫歯の原因菌が産生した酸ではなく、飲み物や食べ物に含まれる酸なのです💦

 

症状が進行すると冷たいものが歯にしみる知覚過敏や、虫歯のような痛みを引き起こす恐ろしいものです。

下記に酸蝕症の主な原因をご紹介します。

当てはまるものが1つでもあれば酸蝕症である可能性が充分にあります

 

①酸性飲食物の大量摂取

酸性飲食物とは、柑橘類、炭酸飲料、健康ドリンク、サラダドレッシング、

酢漬けの食品、チューハイ、そしてワインなどが当てはまります。

 

②頻繁に酸を摂取する、あるいは長時間に渡る歯への酸の接触

上記に示したような酸性飲食物を頻繁に摂取すること、

特に酸性飲料を1日かけて少しずつ口に含んで飲み続ける方は大変危険です。

 

③酸性薬剤の常用

酸性薬剤とは、ビタミン剤などのことです。

体のためにと摂取しているものが実は歯には悪影響なのです。

錠剤やカプセルのものであれば特に問題ありませんが、

ゼリー状のものや粉末タイプのものなどは頻繁に摂取していると歯が酸に侵されることになります。

 

④胃酸の逆流歴

拒食症による反復性嘔吐や過食症による摂食障害、胃酸の逆流なども酸蝕症の原因として挙げられます。

このような原因で損傷を受けてしまった歯のことを、「酸蝕歯」といいます。

普段の生活習慣・食習慣が少し乱れるだけで、誰にでもなり得る恐ろしい歯科疾患です。

1度溶かされてしまったエナメル質は、元には戻りません。

 

酸蝕症の予防には、そのなり得る原因を追究することが1番大切です。

どれだけしっかり歯磨きしていても、きちんと定期的に検診にきて頂いている方でも、

お家での食生活や生活習慣までは把握しきれないのが現実です。

 

そこで当院は、原因解明のために「食習慣・生活習慣問診票」というものを書いて頂いております😊

書いて頂いたものをもとに食事と生活習慣の改善すべき点を、しっかりとお話致します。

「食べてはいけない、飲んではいけない」という話ではなく、

「食べたり飲んだりする頻度、回数、時間」について指導させて頂きます

 

まずはどんなものが酸蝕症になり得るのか、そしてお一人お一人にあった無理のない範囲での予防策を一緒に考えていきましょう

また、前々回のブログでお話させて頂いたSMT(唾液検査)も用いることで、

より原因が明確になるので是非ご興味のある方はお気軽にお声がけくださいね

 

それでは、皆様のご来院をお待ちしております(#^.^#)

 

 

 

愛知県日進市で歯の治療・予防から全身の健康をお届けする
歯医者「歯科オーラルクリニック エクラ」

愛知県日進市で歯の治療・予防から全身の健康をお届けする歯医者「歯科オーラルクリニック エクラ」

〒470-0131
愛知県日進市岩崎町岩根141-2

電話番号:0561-73-8300

診療時間:[月~土] 9:30~13:00 /
14:00~18:00
休診日 :日曜・祝日

トップに戻る トップに戻る