• 清潔で安心 完全個室
  • 停めやすい 広い駐車場
  • 保険診療も クレジットカード対応

矯正歯科・かみ合わせ

矯正歯科・かみ合わせ

愛知県日進市の「歯科オーラルクリニック エクラ」では、かみ合わせから歯並びを改善する矯正歯科治療を提供しています。歯並びの乱れを整えることは、見た目の美しさを向上させるだけでなく、全身の健康にも良い影響を与えます。当院では矯正専門医が治療にあたり、安全・安心をテーマにした治療を心がけています。

大人から子供まで、幅広い年齢層に対応しており、ご家族揃っての治療も可能です。目立たない矯正装置を希望される方や、歯を抜かずに治したい方、痛みの少ない治療をお求めの方にも対応しています。短期間での矯正を希望される方も、ぜひご相談ください。あなたの理想の歯並びを実現するために、エクラが全力でサポートいたします。

エクラの矯正治療のテーマは「安心・安全」です

エクラの矯正治療のテーマは
「安心・安全」です

エクラの矯正治療のテーマは「安心・安全」です

愛知県日進市の「歯科オーラルクリニック エクラ」では、「安心・安全」をテーマに矯正治療を提供しています。当院は矯正専門医院と連携し、精密な診断と治療を行っています。さらに、院長はマウスピース型矯正装置「インビザライン」の認定医であり、目立たないマウスピース矯正にも対応可能です。

矯正治療に不安を感じる方も多いですが、エクラでは患者様のニーズに合わせた最適な治療プランをご提案します。「目立たない装置」「歯を抜かない治療」「痛みの少ない方法」など、様々なご要望にお応えします。安心して理想の歯並びを目指せる矯正治療を、ぜひエクラで受けてみませんか?

  • 矯正専門歯科医院と連携した矯正治療

    エクラの矯正治療のテーマは「安心・安全」です

    当院の矯正治療は、矯正専門医院である「栄駅前矯正歯科クリニック」と連携しております。的確な診断で歯の動きを予測しながら、精密な矯正治療を行います。治療実績・症例件数も多く、安心 しておまかせいただけます。また、万が一矯正治療中に虫歯などになって しまったときは、当院の一般歯科治療で対応可能です。

    栄駅前矯正歯科クリニック SAKAE ORTHO DENTAL CLINIC

  • 院長はマウスピース型矯正装置
    「インビザライン」の認定医です

    院長はマウスピース型矯正装置「インビザライン」の認定医です

    当院の院長は周囲に気づかれずに矯正治療ができるマウスピース型矯正装置「インビザライン」の認定医です。「矯正をしたいけど目立つのは嫌」「普段の生活を犠牲にせずに矯正をしたい」という方にも最適な治療プランをご提案しますのでご安心ください。そのほかにもインプラント矯正など、患者様のニーズに合わせて最適な治療をご用意。身体的・精神的に負担の少ない矯正治療をご提供します。
    インビザライン矯正について»
    インプラント矯正について»

歯並びの悪さが招く
身体やメンタルへの悪影響

歯並びの悪さは、見た目だけでなく身体全体や精神面に影響を及ぼします。きちんと噛めないことで消化器系の問題が生じたり、歯磨きが行き届かず虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、口臭がきつくなったり、発音がしづらくなることも。さらに、外見へのコンプレックスから自信を失うこともあります。歯並びを整えることで、健康的で自信に満ちた生活への第一歩を目指していきましょう。

このような歯並びは
矯正を検討しましょう

悪い歯並びを「不正咬合(ふせいこうごう)」といい、いくつかの種類があります。「もしかして、自分の歯並びと同じかも」と気になる方は、当院へお気軽にご相談ください。

上顎前突(じょうがくぜんとつ) 下顎前突(かがくぜんとつ) 開咬(かいこう)
上顎前突(じょうがくぜんとつ) 下顎前突(かがくぜんとつ) 開咬(かいこう)
上顎全体か上の歯列が下の歯列よりも大きく前に飛び出している歯並び。出っ歯とも呼ばれます。 上顎前突とは反対で下の歯や下顎全体が大きく前に飛び出している歯並び。受け口とも呼ばれます。 奥歯を咬み合わせたときに、前歯が咬み合わず開いてしまっている歯並び。舌を前に突き出すようなクセが原因で起こることがあります。
叢生(そうせい) 交叉咬合(こうさこうごう) 空隙歯列(くうげきしれつ)
叢生(そうせい) 交叉咬合(こうさこうごう) 空隙歯列(くうげきしれつ)
歯がきちんと並ぶスペースが足りず、不揃いにデコボコしている歯並び。八重歯も叢生の一種です。 前歯上下の中心がずれていて、咬み合わせが場所によって交叉している歯並び。頬杖やうつ伏せ寝などで力が加わって起こることがあります。 歯と歯の間に隙間がある、俗にいう「すきっ歯」です。顎に対して歯が小さい場合に起こります。また、舌で歯を押すクセが影響していることも。
上顎前突(じょうがくぜんとつ) 上顎前突(じょうがくぜんとつ) 上顎全体か上の歯列が下の歯列よりも大きく前に飛び出している歯並び。出っ歯とも呼ばれます。
下顎前突(かがくぜんとつ) 下顎前突(かがくぜんとつ) 上顎前突とは反対で下の歯や下顎全体が大きく前に飛び出している歯並び。受け口とも呼ばれます。
開咬(かいこう) 開咬(かいこう) 奥歯を咬み合わせたときに、前歯が咬み合わず開いてしまっている歯並び。舌を前に突き出すようなクセが原因で起こることがあります。
叢生(そうせい) 叢生(そうせい) 歯がきちんと並ぶスペースが足りず、不揃いにデコボコしている歯並び。八重歯も叢生の一種です。
交叉咬合(こうさこうごう) 交叉咬合(こうさこうごう) 前歯上下の中心がずれていて、咬み合わせが場所によって交叉している歯並び。頬杖やうつ伏せ寝などで力が加わって起こることがあります。
空隙歯列(くうげきしれつ) 空隙歯列(くうげきしれつ) 歯と歯の間に隙間がある、俗にいう「すきっ歯」です。顎に対して歯が小さい場合に起こります。また、舌で歯を押すクセが影響していることも。

矯正歯科(成人)

目立ちにくいマウスピース型矯正装置「インビザライン」

目立ちにくいマウスピース型
矯正装置
「インビザライン」

目立ちにくいマウスピース型矯正装置「インビザライン」

マウスピース型矯正装置「インビザライン」は、周囲に気づかれにくい矯正治療を可能にする最新のマウスピース矯正システムです。当院では、この目立たない装置を取り扱っており、従来のワイヤー矯正に抵抗がある方にもおすすめです。
マウスピース型矯正装置「インビザライン」は、透明なマウスピースを毎日一定時間以上装着し、段階的に歯を動かして理想的な歯並びを実現します。最初に採取した歯型を基に、精密検査とコンピュータシミュレーションを行い、ゴールに向けて定期的にマウスピースを交換します。食事や歯磨きの際には取り外せるため、衛生的で日常生活に支障をきたしません。
さらに、当院では「iTero(アイテロ)」を使用して歯型をスキャンし、その場でモニターに映して確認できます。矯正後のイメージも即座に確認できるため、スピーディーな治療計画が可能です。透明なマウスピースで、快適に理想の歯並びを目指しましょう。

マウスピース型矯正装置「インビザライン」のメリットとデメリット

マウスピース型矯正装置
「インビザライン」の
メリットとデメリット

マウスピース型矯正装置「インビザライン」のメリットとデメリット

マウスピース型矯正装置「インビザライン」は、目立ちにくさや快適性など多くのメリットがある一方で、自己管理の必要性や適用範囲の制限などのデメリットもあります。透明で取り外し可能な特徴は魅力的ですが、治療費や適応症例に制限があることも考慮が必要です。個々の状況に応じて、メリットとデメリットを慎重に検討することが大切です。ご不明な点はお気軽に当院までお問い合わせください。

  • メリット
    • 目立ちにくい透明なマウスピース
    • 痛みや違和感が少ない
    • 取り外し可能で食事や歯磨きが容易
    • 3Dシミュレーションで治療計画を確認可能
    • 口内トラブルが起こりにくい
    • 計画的・段階的に歯を動かせる
    • 清潔で衛生的
    • 通院頻度が少ない
  • デメリット
    • 歯科医の技術・経験に左右される
    • マウスピースの着用を徹底する必要がある
    • 重度の歯周病やインプラントがある場合は使用できない
    • 症例によっては使用できない場合がある
    • 治療費が比較的高額
    • 歯と歯の間を削る場合がある
    • 奥歯の噛み合わせが悪くなる可能性がある
    • 装着時間を守る自己管理が必要

簡単で苦しくない! 
スキャンで歯型取り~
「iTero(アイテロ)」~

簡単で苦しくない! スキャンで歯型取り~「iTero(アイテロ)」~

「iTero」は、快適な歯型取りと矯正治療を実現できる機器です。「iTero」を活用すると、歯をスキャンするだけで歯型取りができます。従来の歯型取りは、材料をお口に入れて我慢する必要がありましたが、「iTero」ならそのような必要はありません。また、スキャンした歯型をモニターでご覧頂けるので、矯正後のイメージをその場で確認することが可能です。

スキャンはレントゲンのように放射線を使用することがなく、妊娠中の方も矯正歯科が可能です。

マウスピース型矯正装置
「インビザライン」の料金表
  • マウスピース矯正
    (インビザライン)

    マウスピース矯正(インビザライン)

    330,000~880,000円(税込)

症例紹介

インビザライン非抜歯、IPRのみ
  • 治療前

    インビザライン非抜歯、IPRのみ

  • 治療後

    インビザライン非抜歯、IPRのみ

年齢 26歳
性別 男性
住所(市区町村) 刈谷市
主訴/ニーズ 下顎の叢生が気になる。出来れば部分矯正でやっていきたい。
治療回数 約10か月
治療内容 インビザラインライト(上下)
費用 473,000円(診断、型取り、毎回のチェック料、保定装置を含む料金)
副作用/リスク 1日22時間以上マウスピースを使用できない場合、歯が動かない可能性がある。奥歯を動かしている間はかみ合わせが安定しない。
上顎4/4抜歯 
セクショナル後インビザライン
  • 治療前

    上顎4/4抜歯 セクショナル後インビザライン

  • 治療後

    上顎4/4抜歯 セクショナル後インビザライン

年齢 47歳
性別 女性
住所(市区町村) 刈谷市
主訴/ニーズ 親知らずが倒れてきて歯並びが悪くなったので治したい。
治療期間 約3年半
治療内容 上顎4/4抜歯 セクショナルDBS インビザラインIPR
費用 1,205,120円(診断、抜歯、型取り、毎回のチェック料、保定装置を含む料金)
副作用/リスク 1日22時間以上マウスピースを使用できない場合、歯が動かない可能性がある。奥歯を動かしている間はかみ合わせが安定しない。
4/4.4/5抜歯 
セクショナル後インビザライン
  • 治療前

    4/4.4/5抜歯 セクショナル後インビザライン

  • 治療後

    4/4.4/5抜歯 セクショナル後インビザライン

年齢 28歳
性別 女性
住所(市区町村) 日進市
主訴/ニーズ 食べものが噛み切れない。前歯が大きくて目立つのも気になる。矯正するならインビザラインでやりたい。
治療回数 約2年2か月
治療内容 上顎4/4 下顎4/5抜歯 セクショナル  インビザラインIPR
費用 1,067,000円(診断、抜歯、型取り、毎回のチェック料、保定装置を含む料金)
副作用/リスク 1日22時間以上マウスピースを使用できない場合、歯が動かない可能性がある。奥歯を動かしている間はかみ合わせが安定しない。
非抜歯 QH インビザラインIPR
  • 治療前

    非抜歯 QH インビザラインIPR

  • 治療後

    非抜歯 QH インビザラインIPR

年齢 41歳
性別 女性
住所(市区町村) 日進市
主訴/ニーズ なるべく親知らず以外の歯を抜かずに、歯並びを綺麗にしたい。
治療回数 約2年8か月
治療内容 親知らずを4本抜歯後、上顎のみQHで拡大してから上下インビザラインIPR
費用 1,210,000円(診断、型取り、毎回のチェック料、保定装置を含む料金)
副作用/リスク 1日22時間以上マウスピースを使用できない場合、歯が動かない可能性がある。奥歯を動かしている間はかみ合わせが安定しない。

動かせない歯を守りながら矯正できるインプラント矯正

動かせない歯を守りながら
矯正できる
インプラント矯正

動かせない歯を守りながら矯正できるインプラント矯正

矯正治療は歯を移動させる治療ですが、中には移動させたくない歯もあります。従来のメタルブラケットを使用した矯正では、各歯のバランスを取りながらワイヤーやゴムで調整する必要があり、この調整が非常に難しいため、時に予期せぬ方向へ歯が移動し、治療期間が延長することがありました。

そこで登場したのが、インプラント治療の技術を活用した矯正方法です。この方法では、顎の骨に小さなインプラントを埋入し、それを固定点としてゴムやワイヤーを取り付けます。これにより、効率的に歯の移動を行うことができます。

従来の矯正治療では骨を切るなどの外科的手術が必要なケースもありましたが、インプラント矯正では治療範囲を抑えられるため、患者様の負担も大幅に軽減できます。マイクロスクリュー矯正やスマップ矯正など、様々な技術が開発され、より精密で効果的な矯正治療が可能になりました。

マイクロスクリュー矯正
(マイクロインプラント
アンカレッジシステム:MIA)
小さな木ネジのようなピン(チタン合金製)を、歯を支える顎の骨=歯槽骨(しそうこつ)に埋め込みます。ごく小さな穴を開けるだけですので、外科的侵襲も小さく抑えられます。また治療中の違和感も少なく済みます。
スマップ矯正
(スケレタルマキシマム
アンカレッジプレート:SMAP)
上記、マイクロスクリュー矯正よりも強い力がかけられる矯正治療です。T字型やY字型のチタン合金製プレートを顎の骨にピンで留めるため、さまざまな動きを複合的に行うことができます。ただし、マイクロスクリューよりも器具が大きくなるため、外科的侵襲も違和感も比較的大きくなります。

大人の矯正料金表

  • マウスピース矯正
    (インビザライン)

    マウスピース矯正(インビザライン)

    330,000~880,000円(税込)

  • マルチ矯正

    マルチ矯正

    880,000円(税込)
    ※お口の状態によって異なる場合があります。

精密検査 22,000円(税込)
ワイヤー矯正(部分矯正) 110,000円(税込)
※お口の状態によって異なる場合があります。
MTM リテーナー 33,000円(税込)
※お口の状態によって異なる場合があります。
リテーナー 66,000円(税込)
※お口の状態によって異なる場合があります。
矯正調整(毎回) 5,500円(税込)
便宜抜歯1歯 5,500円(税込)

小児矯正

小児矯正

愛知県日進市の「歯科オーラルクリニック エクラ」では、お子様の健やかな成長と美しい歯並びをサポートする小児矯正を行っています。成長期のお子様なら、顎の骨の成長を利用して歯を抜かずに理想的な歯並びを実現できる可能性が高くなります。そのため、当院では早期からの矯正治療をおすすめしています。

当院では「iTero」スキャナーを使用し、お子様の不快感を軽減しながら精密な歯型を採取。その場でモニターに映し出される3Dイメージで、治療計画を分かりやすくご説明します。また、矯正専門医院「栄駅前矯正歯科クリニック」と連携し、MFT(口腔筋機能療法)にも対応。お子様一人ひとりに最適な治療法をご提案し、将来まで続く美しい歯並びと健康的な口腔環境の実現をサポートします。

いつ矯正治療をはじめればいいの? 小児矯正のタイミングについて

いつ矯正治療を
はじめればいいの? 
小児矯正のタイミングについて

いつ矯正治療をはじめればいいの? 小児矯正のタイミングについて

お子様の歯並びを整えるタイミングは、成長期における口腔の変化を考慮することが重要です。乳歯は生後3カ月から1歳で生え始め、3歳頃に揃います。6歳頃からは永久歯に生え変わり始め、小学生から中学生にかけて大人の歯が揃います。この時期に矯正を始めることで、顎の成長を利用して歯を抜かずに美しい歯並びを実現できる可能性があります。早期の治療は、短期間での治療完了や費用の抑制にもつながります。

当院では、まず初診でお子様の成長を見守りながら、最適なタイミングで矯正治療をスタートすることを心がけています。治療開始が遅れると時間や費用が増えることもあるため、まずはお気軽にご相談ください。最良の治療プランをご提案いたします。

第1期治療と
第2期治療について

子供の矯正治療は、「第1期治療」「第2期治療」にわけられます。第1期治療は乳歯と永久歯が混在している「混合歯列期」に行う治療、第2期治療は第1大臼歯が永久歯に生えかわった後に行う治療を指します。

第1期治療と第2期治療について

歯の生えるスペースを作ります 
~第1期治療~

第1期治療では、咬み合わせや顎の形・大きさなどを整えて、永久歯がきちんと生えそろうようにトレーニングを行います。舌のクセを修正したり、顎を広げる装置を使ったりして、成長に合わせて歯が生える土台を作る大切な期間です。

装置を使って
本格的に歯を動かします 
~第2期治療~

永久歯が生えそろったら、成人矯正と同じように歯に装置を取り付けて矯正を行います。子供の場合は成長する力を利用できるので、歯を抜くことなく自然に歯並びを整えることができます。

もし3歳児健診で「受け口(反対咬合)」と診断されたら?

もし3歳児健診で
「受け口(反対咬合)」

診断されたら?

もし3歳児健診で「受け口(反対咬合)」と診断されたら?

一般的には6歳ごろから第1期矯正を行いますが、中には3歳児健診で受け口(反対咬合)と診断されることがあります。多くの場合は「永久歯になれば治るでしょう」と言われますが、実際に3歳児健診で受け口を指摘されて自然治癒したのは全体の6.4%というデータもあります。また、成長ともに悪化してしまうケースも少なからずあるのです。

そこで当院では3歳からの矯正治療もご提案しています。受け口は見た目の問題のほか、歯並びを乱してしまったり、咬み合わせが悪くなったりする原因にもなります。マウスピース型の矯正装置「ムーシールド」を使えば、2歳ごろから受け口の治療もできますので、まずはお気軽にご相談ください。

乳歯歯列期の受け口を
改善できる「ムーシールド」

ムーシールドはマウスピース型の矯正装置で、就寝中に装着することで受け口の改善が期待できます。乳歯のうちに治療を行えば、永久歯もきれいに生えてくるのでおすすめの治療法です。

  • orthodontic treatment

    エクラの矯正治療

    お子さまから大人まで
    歯並びを整えて身体も心も元気に!

    専用サイトはこちら

小児矯正の料金表

  • 小児矯正

    小児矯正

    1期治療 440,000円(税込)
    2期治療:
    1期治療から継続の場合 440,000円(税込)
    2期治療から始める場合 660,000円(税込)

小児矯正について

※1期治療時、装置の組み合わせで治療を行う場合があります。装置の組み合わせによる装置の追加費用はかかりません。
※18歳以上は成人矯正治療となり、880,000円(税込)になります。

症例紹介

1期治療 拡大床
  • 治療前

    1期治療 拡大床

  • 治療後

    1期治療 拡大床

年齢 8歳(矯正スタート時の年齢)
性別 女性
住所(市区町村) 東郷町
主訴/ニーズ 叢生を綺麗にしたい。本人も歯並びを良くしたいと思っている。終了時若干のガタガタは残っているが、1期治療のみで終えたいとの希望があり終了。
治療回数 2年10か月
治療内容 小児矯正(一期治療)上下拡大床
費用 589,000円(診断、型取り、毎回のチェック料、保定装置を含む料金)
副作用/リスク 歯並びやかみ合わせが改善しますが、治療中はより虫歯に気を付ける必要があります
1期治療 BN
  • 治療前

    1期治療 BN

  • 治療後

    1期治療 BN

年齢 8歳(矯正スタート時の年齢)
性別 女性
住所(市区町村) 名古屋市
主訴/ニーズ 歯並びを綺麗にしたい。
治療回数 約3年
治療内容 小児矯正(一期治療)BN
費用 594,300円(診断、型取り、毎回のチェック料、保定装置を含む料金)
副作用/リスク 歯並びやかみ合わせが改善しますが、治療中はより虫歯に気を付ける必要があります
1期治療 QH、リンガルアーチ
  • 治療前

    1期治療 QH、リンガルアーチ

  • 治療後

    1期治療 QH、リンガルアーチ

年齢 8歳(矯正スタート時の年齢)
性別 男性
住所(市区町村) 日進市
主訴/ニーズ 写真を撮った時にしゃくれて顔がゆがんでいるのが気になる。歯並びを綺麗にしたいけど、見える装置はなるべく避けたい。
治療回数 約3年10か月
治療内容 小児矯正(一期治療)QH、リンガルアーチ
費用 594,000円(診断、型取り、毎回のチェック料、保定装置を含む料金)
副作用/リスク 歯並びやかみ合わせが改善しますが、治療中はより虫歯に気を付ける必要があります

MFT(口腔筋機能療法)

MFT(口腔筋機能療法)とは

MFT(口腔筋機能療法)とは

MFT(口腔筋機能療法)とは

愛知県日進市の「歯科オーラルクリニック エクラ」では、お子様から大人、高齢者まで幅広い年齢層に対応したMFT(口腔筋機能療法)を提供しています。MFTとは、Oral Myofunctional Therapyの略で、口腔周囲の筋肉機能を改善する治療法です。

正しい舌の位置やお口の周りの筋肉の動きを習得することで、歯並びの改善や口呼吸の解消など、さまざまな効果が期待できます。お子様の成長期における口腔機能の発達はもちろん、大人の方の歯ぎしりや顎関節症の改善、高齢者の嚥下機能の維持・向上にも効果を発揮します。

朗報として、2018年から口腔機能発達不全症の治療が保険適用となり、より多くの方がMFTを受けやすくなりました。お子様の健やかな成長はもちろん、大人の方の口腔機能の改善、高齢者の食事や会話の質の向上のために、ぜひ一度当院にご相談ください。専門的な知識と経験を活かし、年齢や症状に合わせた最適なMFTプログラムをご提案いたします。

口腔機能発達不全症の影響

口腔機能発達不全症は、さまざまな影響を及ぼす可能性があります。お口が常にぽかんと開いている「口唇閉鎖不全症(こうしんへいさふぜんしょう)」や指しゃぶり、舌突出癖などが原因となり、以下の問題が生じることがあります。

嚥下の問題 正常に飲み込むことができず、食事中にむせたり、飲み込みにくくなることがあります。
咀嚼の問題 正しく噛めないため、消化不良や栄養不足に陥る可能性があります。
発音の問題 言葉を正しく発音できず、コミュニケーションに支障をきたすことがあります。
顔の発達 顔の骨格や筋肉の発達が不十分になり、顔立ちが変わることがあります。

これらの問題は、早期の治療や適切な対応によって改善できることが多いため、気になる症状がある場合は専門医に相談することが大切です。

0歳からの口腔育成! 
おうちでもできる
「口育」を始めましょう

赤ちゃんの口腔発育は、生後0歳から始まります。この時期から正しいお口の成長や発達を促進し、全身の健康な発育を目指すことが重要です。そのための取り組みが「口育」です。早期からの口育は、お子様の健やかな成長を支える重要な役割を果たします。

口育とは?

「口育」とは、赤ちゃんの頃からお口の正しい成長と発達を促進し、全身の健康な発育を目指す取り組みです。従来はお口の成長に異常が見られてから治療を行っていましたが、口育は予防的アプローチを重視します。0歳から始めることで、将来的な口腔機能の問題を防ぎ、健康的な発達を促します。

当院では、歯科衛生士・管理栄養士・保育士がチームとなって、お子様の口育に役立つ個別指導やセミナーを実施しています。

おうちでの口育

以下は、ご家庭で簡単に実践できる口育の方法です。ぜひお試しください。

  • 正しい抱っこの仕方:赤ちゃんを抱く際は、お口が自然に閉じるよう注意しましょう。
  • おしゃぶりの活用:指しゃぶりを防ぐため、必要に応じておしゃぶりを使用します。
  • お口周りの刺激:おもちゃ舐めや歯がためを通じて、お口の筋肉を鍛えます。
  • 全身運動の促進:はいはいやお座りは、お口の発達にも良い影響を与えます。
  • おもちゃを使った遊び:舌や唇の筋肉を使う遊びを取り入れましょう。
  • 絵本の読み聞かせ:発音やリズムに注意しながら読むことで、言語発達を促します。
  • 食事時の注意:正しい食べ方をサポートし、咀嚼や嚥下の練習をします。
  • 口腔マッサージ:お口の周りを優しくマッサージし、筋肉の発達を促します。

これらの方法を日常生活に取り入れることで、お子様の健康的な口腔発育をサポートできます。口育は、将来的な歯並びや全身の健康にも良い影響を与える大切な取り組みです。0歳からの口育を通じて、お子様の健やかな成長を支えていきましょう。

エクラのMFT
(口腔筋機能療法)

指導料(1回) 0~18歳までは保険適用
※矯正治療中の方や、より本格的に治療を行いたい場合は自費診療となります。
3,300円(税込)

口唇の筋力がわかる! りっぷるくん

口唇の筋力がわかる! 
りっぷるくん

口唇の筋力がわかる! りっぷるくん

りっぷるくんは、口唇の筋力を測定するための装置です。口唇の筋力を定量的に評価することで、口腔機能の低下を早期に発見し、適切なリハビリテーションを提案できます。これにより、食事や発音の改善を図り、生活の質を向上させることができます。

嚥下機能の低下を早期発見! JMS舌圧測定器

嚥下機能の低下を早期発見! 
JMS舌圧測定器

嚥下機能の低下を早期発見! JMS舌圧測定器

JMS舌圧測定器は、舌の圧力を測定する装置で、舌の筋力を評価します。これにより、嚥下機能の低下を早期に検出し、誤嚥性肺炎の予防に役立ちます。適切なトレーニングを行うことで、嚥下機能の改善が期待できます。

あいうべ体操で楽しくトレーニングしてみませんか?

あいうべ体操で楽しく
トレーニングしてみませんか?

あいうべ体操で楽しくトレーニングしてみませんか?

当院では、口腔筋機能療法(MFT)の一環として「あいうべ体操」を取り入れています。この体操は、お口の周りの筋肉を鍛える簡単なトレーニング方法です。「あ」「い」「う」「べ」と声に出しながらお口を大きく動かすことで、舌や唇、頬の筋肉を効果的に鍛えられます。毎日続けることで、口呼吸の改善や歯並びのサポートにもつながります。お子様から大人まで、どなたでも手軽に始められるので、ぜひお試しください。

管理栄養士在籍の当院なら
お子様の「食育」も
サポート可能です

当院では、お子様の口腔健康だけでなく、「食育」にも力を入れています。「食育」とは、食に関する知識や習慣を学ぶことで、お子様の心身の健康維持に欠かせません。特に「よく噛むこと」の重要性に注目し、顎の発達や栄養吸収、脳への刺激など、多くのメリットをお伝えしています。

当院には2名の管理栄養士が在籍しており、専門的な知識を活かしてお子様の食生活をサポートします。柔らかい食べ物が増えた現代社会で、適切な咀嚼習慣を身につけることは非常に大切です。お子様の健やかな成長のために、歯科治療と食育の両面からサポートいたします。

矯正歯科治療の一般的なリスクと
副作用について

矯正歯科治療には、一般的に以下のようなリスクや副作用が伴う可能性があります

  • 治療期間の変動:個人差により、予定された期間が前後することがあります。
  • 初期の不快感:治療開始時に装置による違和感や痛みを感じることがありますが、通常1〜2週間で慣れます。
  • 患者の協力の重要性:装置の使用状況や定期的な通院など、患者の協力が治療結果に大きく影響します。
  • 装置の誤飲リスク:稀に矯正装置を誤って飲み込む可能性があります。
  • 治療後の変化:治療終了後も、後戻りや顎の成長により歯並びが変化する可能性があります。
  • 再治療の可能性:必要に応じて追加の治療が必要になることがあります。
  • 不可逆性:一度始めた治療を完全に元の状態に戻すことはできません。
  • 口腔衛生リスク:装置により歯磨きが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。
  • 歯根や歯肉への影響:歯の移動により、歯根の吸収や歯肉の退縮が起こることがあります。
  • 稀な合併症:極めて稀に、歯の骨癒着や神経の障害が起こる可能性があります。
  • アレルギー反応:金属アレルギーなどの症状が現れることがあります。
  • 顎関節症状:治療中に顎関節に関連する症状が出ることがあります。
  • 治療計画の変更:様々な要因により、当初の計画を変更する必要が生じる可能性があります。

これらのリスクを最小限に抑えるよう努めますが、完全に回避することは困難です。治療開始前に十分な説明を受け、理解することが重要です。

トップに戻る トップに戻る