一般歯科|日進市の歯医者「歯科オーラルクリニック」

診療科目
医院案内

× 閉じる

一般歯科

虫歯かなと思ったら早めに受診しましょう

虫歯は馴染み深いお口のトラブルですが、以前の治療で「痛い」「こわい」のような嫌な記憶があると、歯科医院から足が遠のいてしまう方もいらっしゃいます。しかし、虫歯になると、ごく初期段階を除いて自然治癒することはありません。悪化してしまうと治療も大がかりになってしまうため、早めの処置が肝心なのです。

  • 虫歯かなと思ったら早めに受診しましょう
  • 虫歯かなと思ったら早めに受診しましょう

愛知県日進市の歯医者「歯科オーラルクリニック エクラ」では、「痛くなく、優しく、丁寧に」診療させていただきます。また、皆様が通いやすい歯科医院を目指し、予防処置メニューも充実させています。「虫歯かな?」と思う症状があれば、お早めにご相談ください。虫歯治療などの一般歯科をはじめ、マウスピースを使った歯ぎしり・食いしばりなどの治療など、幅広い診療メニューをご用意してお待ちしております。

虫歯の状態に合わせた最適な治療をご提案します

痛みを感じるような虫歯は、かなり進行していることが考えられます。痛みをガマンして通院を後回しにしてしまうと、重症化して歯を失ってしまうことすらあります。虫歯の症状に気づいたら、放置せずに早めにご相談ください。当院では、患者様のお口の状態をきちんと検査し、的確な診断のうえで、最適な治療をご提案いたします。不安なこと、わからないことはきちんとご説明しますので、遠慮なくおたずねください。

虫歯の段階と治療法
進行段階 症状 治療法
CO:ごく初期の虫歯 歯の表面にあるエナメル質が、わずかに溶けて白濁して見えます。まだ痛みなどはありません。 正しい歯みがきを身につけて、汚れや虫歯菌を減らすことで治せるケースがあります。フッ素塗布やミネラルを含むペーストなどで、歯質の再石灰化を促す処置も有効です。
CO:ごく初期の虫歯
C1:エナメル質の虫歯 エナメル質が溶かされ、刺激が内側の象牙質に伝わりやすくなっています。冷たいものを口にするとしみることもありますが、この段階でも自覚症状を感じないことがほとんどです。 虫歯になっている部分を削りとる処置を行います。削った部分は、白い歯科用プラスチック(レジン)で埋めます。
C1:エナメル質の虫歯
C2:象牙質の虫歯 象牙質が虫歯に溶かされ始めている状態です。冷たいもののほか、甘いものを口にしても歯がしみるようになります。 痛みを感じるため、治療時に麻酔が必要になります。C1同様、虫歯に冒された歯を削り、詰めものを取りつけます。また、虫歯が大きい場合は被せもので歯の機能を回復します。
C2:象牙質の虫歯
C3:神経まで達した虫歯 虫歯がエナメル質・象牙質を溶かし、歯の内部を通る歯髄(しずい)まで達しています。何もしなくても激しい痛みを感じ、温かいものを口にしてもしみるようになります。 汚染された神経を取り除く、根管治療(こんかんちりょう)を行う必要があります。根管治療後は被せもので歯の機能を回復します。
C3:神経まで達した虫歯
C4:末期の虫歯 歯の歯ぐきから上に出ている部分(歯冠)がほとんど溶かされて、なくなっています。神経が死んで痛みはなくなりますが、放置していると歯の根の内部で膿が生じ、再び激しい痛みに襲われます。 状態によっては根管治療で歯の根を残すこともできますが、ほとんどの場合は抜歯になってしまいます。抜歯した場合はインプラント入れ歯で補う必要があります。
C4:末期の虫歯

その歯の痛み、酸蝕歯(さんしょくし)が原因かもしれません

酸蝕歯とは(歯科3大病名の虫歯・歯周病・酸蝕歯)

酸蝕歯とは(歯科3大病名の虫歯・歯周病・酸蝕歯)

酸蝕歯(さんしょくし)という言葉を聞いたことがありますか? 酸が主な原因で、表面のエナメル質が溶けてしまった歯をさします。虫歯、歯周病とならんで歯科の3大病とも言われており、症状が進行していくと歯のエナメル質がどんどん薄くなってしまい、温度差のあるものを口にすると歯がしみたり、痛みを感じたりすることがあります。悪化すると、虫歯になりやすい、知覚過敏の症状が出るなどの悪影響も。自然治癒は期待できないので注意が必要です。

酸蝕歯の原因

酸蝕歯の予防

酸蝕歯の原因は大きく分けて2種類あります。
1つめは、食事や飲み物に含まれる酸です。スポーツドリンクなどの清涼飲料水、炭酸飲料、ワインなどの酸性度が高い飲み物を摂取する機会が多い人ほどなりやすい傾向にあります。
2つめは、体調や病気によるものです。胃炎や逆流性食道炎などが原因で胃酸が口に出てきやすい人は、口腔内が酸性に傾いてしまうために酸蝕歯になりやすい傾向があります。

酸蝕歯の治療方法

酸蝕歯の予防

酸蝕歯になってしまったら、放置しても自然治癒することはありません。症状が軽いうちは気が付きにくいのですが、放っておくと重大な症状を引き起こしてしまうので早めの処置が必要です。軽度のうちは再石灰化を促す治療を行い、重度になると虫歯のように被せなどで欠損してしまった部分を補う必要が出てきます。

酸蝕歯の予防

酸蝕歯の予防

食後の歯は、酸によりエナメル質が柔らかくなってしまっています。その状態でブラッシングすると酸蝕歯を引き起こす原因になってしまうので、食後30分ほど歯磨きを控えましょう。また、水を飲んだり、うがいをしたりすることで、できるだけ早く口腔内を中性に戻すことをお薦めします。

もし気になる症状がありましたら、お気軽に日進市の歯医者「歯科オーラルクリニック エクラ」までご相談ください。

歯科医院への苦手意識を払拭する空間づくり

日進市の歯医者「歯科オーラルクリニック エクラ」では、患者様がお口の健康から身体全体の健康を守れるよう、ご来院いただきやすい医院づくりや取り組みに力を入れています。その一環が落ち着いた空間づくりです。それぞれの空間に役割を持たせて分けたゾーニングをはじめ、待合室はリラクゼーションサロンのような雰囲気に仕上げています。診療室は個室ですので、周囲の視線や音を気にすることなく治療に集中していただけます。

歯科医院への苦手意識を払拭する空間づくり 歯科医院への苦手意識を払拭する空間づくり 歯科医院への苦手意識を払拭する空間づくり
歯科医院への苦手意識を払拭する空間づくり 歯科医院への苦手意識を払拭する空間づくり 歯科医院への苦手意識を払拭する空間づくり

全身の健康を考えた治療のご提案~ファイテンの活用~

エクラでは歯科治療だけでなく、健康医療にも力を入れています。そのひとつの除痛効果が見込める、水溶性チタン含浸テープ『ファイテンパワーテープ(ファイテン株式会社)』を使った治療です。『ファイテンパワーテープ』は肩や肘、膝などに貼ることで痛みを軽減できることからスポーツをする方に愛用されており、東京医科歯科大学大学院による予備試験で、顎関節症の疼痛軽減効果があるという結果が論文掲載されました。当院では、ファイテン株式会社の家庭用電気磁気治療器『メタルシャワー』も採用し、ご来院の方に体験していただいています。ご興味がある方は、受付までお気軽にお声がけください。

歯ぎしりや食いしばりから歯を守りましょう

歯ぎしりや食いしばりから歯を守りましょう

就寝中の無意識のうちに起こる歯ぎしり・食いしばりは、歯に数百kgもの負荷がかかっています。その原因は諸説ありますが、脳がストレスを緩和するために起こしているというものもあります。そしてストレスが多い現代社会では、なんと国民の約8割が就寝時に歯ぎしり・食いしばりをしていると考えられています。

歯質の損傷は自然に治ることがありませんので、歯ぎしり・食いしばりを放置すれば、歯の寿命を縮めてしまうことにもつながります。虫歯や歯周病の治療や予防はもちろん、歯の健康を維持するには、歯ぎしり・食いしばりといったクセを解消することも大切なのです。

歯ぎしりの種類

歯ぎしりは専門用語で「ブラキシズム」と呼ばれ、その種類は大きく次の3つに分けられています。一つひとつが単独で起こっているケースもあれば、複数が組み合わさって起こっているケースもあります。

グラインディング 歯をこすり合わせる歯ぎしりで、就寝中に起こりやすい。ギリギリと音がするため、周りの人に気づかれやすい。
クレンチング 就寝中だけでなく日中も強く咬み締めているタイプ。音もなく強く咬んでいるため、本人も自覚しにくい。
タッピング カチカチと音がするほど無意識に歯を合わせているタイプ。自分で気がつくことが多い。
グラインディング 歯をこすり合わせる歯ぎしりで、就寝中に起こりやすい。ギリギリと音がするため、周りの人に気づかれやすい。
クレンチング 就寝中だけでなく日中も強く咬み締めているタイプ。音もなく強く咬んでいるため、本人も自覚しにくい。
タッピング カチカチと音がするほど無意識に歯を合わせているタイプ。自分で気がつくことが多い。
下記症状はマウスピース(ナイトガード)で改善できます。
歯の根元が削れていきます 口蓋骨隆起 下の歯が全く見えなくなります
歯と歯が開いていると食いしばりが多くなる場合が多いです 下の歯に舌を強く押しつけています 普通は下の歯が1/3以上見えます
歯に頬を押しつけています 強い力で歯同士をこするため削れてしまいます 歯並びが悪いと食いしばりが大きくなります

当院では、就寝用のマウスピース(ナイトガード)での治療とともに顎を正しい位置にもっていきます。顎を正しい位置にしてからマウスピースを使用することで顎が正しい咬み合わせを記憶して症状を改善するようにします。

ブラキシズムが原因で起こる「咬合性外傷」について

ブラキシズムが原因で起こる「咬合性外傷」について

ブラキシズムによって起こるお口のケガを「咬合性外傷」と呼んでいます。1日に何時間も食いしばっていたら、それを毎日続けたら歯はどうなるでしょう? 歯に何らかの形で悪影響が出るのは当然です。特に就寝時の食いしばりは強い力が歯にかかるので、朝目覚めたときに歯や顎に違和感があるようなら要注意です。

咬合性外傷にならないためには、本人が意識的にその習慣を改めることが大切です。しかしながら、就寝時の無意識の歯ぎしり・食いしばりを止めることはなかなかできるものではありません。ブラキシズムを放置すれば、お口の中を傷つけてしまったり、歯が擦り減ってしまったり、顎関節症になってしまうことがあります。さらに悪化すれば頭痛など全身に影響が及んでしまうことさえあるのです。

そこで当院では、歯ぎしり・食いしばりの予防法の一つとして、就寝時のマウスピース(ナイトガード)の装着をおすすめしています。お口に合わせて作ったマウスピースをクッションにして、上下の歯の接触を防ぎ、歯にかかる力を緩和させます。保険適用で作ることができますので、気になる症状がある方は、お気軽に当院へご相談ください。

咬合性外傷の種類について
一次性咬合性外傷   二次性咬合性外傷
一定の力と時間、食いしばりが起こると歯を支えている歯槽骨が溶けて歯が揺れるようになります。この状態を「一次性咬合性外傷」と呼びます。歯周病のように歯周組織が溶けて、歯が揺れ動くようになることが特徴です。 歯周病で歯槽骨が半分ほど溶けている方に食いしばりのクセがあったら、どうなるか想像できますか? もともと歯周病によって支える力が弱くなった歯に強い力が加われば、歯は大きなケガを負ってしまいます。これを「二次性咬合性外傷」と呼びます。咬む力は人によってさまざまなので、いつ二次性咬合性外傷が起こるかわかりません。歯周病が進行していれば、普段の何気ない食いしばりで二次性咬合性外傷が起こる可能性も十分に考えられます。
咬合性外傷の予防法

一次性咬合性外傷であれば、咬み合わせの調整を行うだけで治ってしまうことがほとんどです。しかし、二次性咬合性外傷は、歯を支えている歯槽骨が溶けてしまっているので、簡単には治らない場合もあり、歯周病の治療からはじめる必要があります。また、食いしばり・歯ぎしりを和らげる方法として、マウスピース(ナイトガード)もおすすめです。就寝時に食いしばりが発生しがちなので、寝ているときにマウスピースを装着することで咬合性外傷を予防できます。

PICK UP!TCH(歯列接触癖)という言葉をご存じですか?

TCHとは、「Tooth Contactiong Habit」の略で、簡単に言うと無意識に歯を接触させ続ける癖です。普段、口を閉じているときは、上下の歯は咬み合っていない(接触していない)のが普通。お食事や会話のときに瞬間的に咬み合う程度で、その合計時間は1日で20分ほどと言われています。

しかし、TCHの方は無意識のうちに歯が咬み合ってしまします。するとお口まわりの筋肉に負担がかかって、顎関節症や肩こり、知覚過敏、さらには歯の破折につながり、歯を失う原因になる可能性もあるのです。

TCHは無意識で起こってしまう癖なので気づかない方が多くいます。そこで、もし「TCHかな?」と感じたら、意識的な歯を離すようにしたり、仕事で使うパソコンのモニターに「歯を離す」と書いた紙を貼ったりことが有効。まずはTCHに気づくことが大切です。TCHは顎関節症のほか、頭痛や肩こり、腰痛、めまいなどを引き起こす可能性がありますが、マウスピースを使って予防することができますので少しでも不安がありましたら当院までご相談ください。

このような方は当院へご相談ください。

  • 治療したがこれ以上改善しないと言われてしまった方
  • 咬み合わせからしっかりと治療したい方
  • できるだけ治療回数を少なくして治療したい方
  • セカンドオピニオンとして相談したい方
  • 他院では症状が改善されなかった方

顎関節症治療には、マウスピースだけでなく、体全体の骨格、筋肉を整えるスペシャリストである、「豊明マッサージ療院」と連携して、顎関節症や、歯ぎしり、くいしばり、頭痛、肩こり、めまいなどお悩みの方、是非、愛知県日進市の歯医者「歯科オーラルクリニック エクラ」へご相談ください。

豊明マッサージ療院
豊明マッサージ療院

患者様に合ったマウスピースで歯の外傷ゼロ

患者様に合ったマウスピースで歯の外傷ゼロ

当院では、虫歯や歯周病のような病気の予防はもちろん、それ以外のお口のケガを未然に防いでトラブルのない毎日を送っていただくために「歯の外傷ゼロ」を目指しています。歯の外傷を大きく分けると「破断性の外傷」と「脱臼性の外傷」の2種類があります。破断性の外傷は、歯が割れたり、折れたりするケガです。小さな亀裂が入ったり、尖端が欠けてしまったり、歯ぐきに隠れて見えない歯根部分が割れてしまったり、ケガの内容はさまざま。脱臼性の外傷も少し揺れる程度から抜け落ちてしまう状態まであります。

その原因になるのがスポーツなどによる衝撃といった外的要因です。そんな衝撃から歯を、そしてお口を守るのがマウスピース(スポーツマウスガード)の役割です。最近では、オシャレなマウスピースもありますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。

患者様に合ったマウスピースで歯の外傷ゼロ

スポーツマウスガード

激しい衝突が起こりうるスポーツでは、競技中にマウスガードの装着が義務付けられているものもあります。スポーツマウスガードは運動時にかかる強い力から歯を守ります。さらに衝撃から頭や顎関節を保護し、唇や舌、歯のケガも防止します。歯科医院なら、競技者の咬み合わせのバランスも考慮したものを作れるため、競技に必要な力が出しやすくなることもあります。市販のものもありますが、人それぞれの口に合わせて作ったものの方がより高い効果をもたらします。

愛知県日進市の「歯科オーラルクリニック エクラ」では、お口の健康のためにカリエスフリー(虫歯ゼロ)、ペリオフリー(歯周病ゼロ)、メタルフリー(金属を使用しない)以外にも、歯の外傷ゼロも目指しています。精密なスポーツマウスピースの製作も行っていますので、ご興味がある方はお気軽にご相談ください。

義務化されているスポーツ 一部義務化されているスポーツ 推奨されているスポーツ
アメリカンフットボール
ラグビー
ボクシング
キックボクシング
アイスホッケー
インラインホッケー
空手
ラクロス
ウェイトリフティング、レスリング
柔道、相撲、野球、自転車
スキー、スノーボード、テニス
バレーボール、サッカー
水泳、スケート、スカッシュ
ハンドボール、バスケットボール
ソフトボール、バドミントン
スケートボード

PICK UP!当院長の小出は「プラウド白壁」スポーツ歯科ドクター顧問です

PICK UP!当院長の小出は「プラウド白壁」スポーツ歯科ドクター顧問です
「パーソナルトレーニングスタジオ プラウド白壁」
スポーツ歯科ドクター顧問 小出 貴照

当院長の小出は、「パーソナルトレーニングスタジオ プラウド白壁」のスポーツ歯科ドクター 顧問です。スポーツマウスピースに精通したプロとして、歯科の面からこれまで数多くのアスリートを診てきました。これまで以上のパフォーマンスを目指したいという方は、ぜひ当院にご相談ください。

» 院長紹介についてはこちら

» パーソナルトレーニングスタジオ プラウド白壁はこちら

料金はこちら >