歯並びの矯正治療|日進市の歯医者「歯科オーラルクリニック」

診療科目
医院案内

× 閉じる

矯正歯科

乱れた歯並びを整えて、あなたらしい笑顔を取り戻しましょう

乱れた歯並びを整えて、あなたらしい笑顔を取り戻しましょう

歯並びが悪くなる原因にはいくつかあります。幼いころのクセの影響、顎の骨の大きさと歯の大きさのバランス、遺伝によるもの、永久歯からの生え変わり時期に虫歯が酷かった……などさまざま。「歯並びを治したいけど、矯正は子供がするイメージがある」という方も多いのでは?しかし、大人になってからでも矯正治療は可能です。

愛知県日進市の歯医者「歯科オーラルクリニック エクラ」では、安全・安心をテーマに歯並びの乱れを整える矯正歯科をご案内します。矯正専門医が治療にあたりますので、安心しておまかせいただけます。また歯並びの悪さを解消することは、見た目がよくなるだけでなく全身の健康改善にも効果的です。

大人の矯正はもちろん、子供の矯正も行っていますので、ご家族揃って治療を行うこともできます。もし歯並びが気になっているのなら、一度お気軽に当院へご相談ください。

エクラの矯正治療のテーマは「安心・安全」です

矯正治療は判断が難しく、継続して治療を受けていただく必要もあり、治療方法によっては日常生活に一定の制約を受けてしまいます。そのため、「歯並びが気になるけど治療を受けられない」という方も多いのではないでしょうか?「歯科オーラルクリニック エクラ」では少しでも多くの方に治療を受けていただけるよう、「安心・安全」をテーマに負担のない矯正治療をご提案します。「目立たない矯正装置がいい」「歯を抜かずに歯並びを治したい」「できるたけ痛みのない治療を受けたい」「短期間で歯並びを整えたい」などのご要望もお気軽にお聞かせください。

矯正専門歯科医院と連携した矯正治療   院長はインビザライン矯正認定医です
矯正専門歯科医院と連携した矯正治療 院長はインビザライン矯正認定医です

当院の矯正治療は、矯正専門医院である「栄駅前矯正歯科クリニック」と連携しております。的確な診断で歯の動きを予測しながら、精密な矯正治療を行います。治療実績・症例件数も多く、安心 しておまかせいただけます。また、万が一矯正治療中に虫歯などになって しまったときは、当院の一般歯科治療で対応可能です。

医療法人 瑞翔会 浅見矯正歯科クリニック

当院の院長は周囲に気づかれずに矯正治療ができるマウスピース矯正「インビザライン」の認定医です。「矯正をしたいけど目立つのは嫌」「普段の生活を犠牲にせずに矯正をしたい」という方にも最適な治療プランをご提案しますのでご安心ください。そのほかにもインプラント矯正など、患者様のニーズに合わせて最適な治療をご用意。身体的・精神的に負担の少ない矯正治療をご提供します。
インビザライン矯正について»
インプラント矯正について»

歯並びの悪さが招く身体への悪影響

歯並びの悪さは不揃いな歯が見た目によくないだけでなく、次のような悪影響を招きます。

  • きちんと食べ物が咬めない(咀嚼機能障害)
  • 歯みがきが行き届かず虫歯歯周病になりやすい
  • 口臭がきつくなる
  • 舌が動かしづらく、発音がしにくい
  • 外見にコンプレックスを抱きやすい

このような歯並びは矯正を検討しましょう

悪い歯並びを「不正咬合(ふせいこうごう)」といい、いくつか種類があります。

上顎前突(じょうがくぜんとつ) 下顎前突(かがくぜんとつ) 開咬(かいこう)
上顎前突(じょうがくぜんとつ) 下顎前突(かがくぜんとつ) 開咬(かいこう)
上顎全体か上の歯列が下の歯列よりも大きく前に飛び出している歯並び。出っ歯とも呼ばれます。 上顎前突とは反対で下の歯や下顎全体が大きく前に飛び出している歯並び。受け口とも呼ばれます。 奥歯を咬み合わせたときに、前歯が咬み合わず開いてしまっている歯並び。舌を前に突き出すようなクセが原因で起こることがあります。
叢生(そうせい) 交叉咬合(こうさこうごう) 空隙歯列(くうげきしれつ)
叢生(そうせい) 交叉咬合(こうさこうごう) 空隙歯列(くうげきしれつ)
歯がきちんと並ぶスペースが足りず、不揃いにデコボコしている歯並び。八重歯も叢生の一種です。 前歯上下の中心がずれていて、咬み合わせが場所によって交叉している歯並び。頬杖やうつ伏せ寝などで力が加わって起こることがあります。 歯と歯の間に隙間がある、俗にいう「すきっ歯」です。顎に対して歯が小さい場合に起こります。また、舌で歯を押すクセが影響していることも。

先を見据えて矯正するマウスピース矯正~インビザライン~

先を見据えて矯正するマウスピース矯正~インビザライン~

当院では周囲に気づかれずに矯正治療ができるマウスピース矯正を取り扱っています。目立たない装置ですので、従来のワイヤーを使った矯正装置に抵抗がある方にもおすすめの方法です。

インビザラインの特徴

インビザラインでの矯正治療は、透明なマウスピースを作って、毎日一定時間以上装着します。最初に採取した歯型から、精密検査やコンピュータ上で理想的な歯の位置をシミュレーションし、そのゴールに向かって段階的に作ったマウスピースを定期的に交換していきます。食事や歯みがきの時には取り外すことができるため衛生的ですし、透明なのでよく見ないと周りの人に気づかれにくいこともメリットです。

インビザラインのメリット
インビザラインのメリット

インビザラインを使った矯正治療では、その他の固定式装置を使った矯正治療よりも痛みや違和感が少ないというメリットがあります。金属を使っていない装置ですのでアレルギーの心配もありません。また、治療開始から完了までの歯の移動がコンピュータシミュレーションで見られますので、治療のゴールに向かってモチベーション維持にもつながります。月2回の装置交換は、ご自宅でご自身で行っていただけますので、通院回数も少なめに抑えられます。

PICK UP!誰にでも優しく簡単!スキャンで歯型取り~「iTero(アイテロ)」~

誰にでも優しく簡単!スキャンで歯型取り~「iTero(アイテロ)」~

「iTero」は、快適な歯型取りと矯正治療を実現できる機器です。「iTero」を活用すると、歯をスキャンするだけで歯型取りができます。従来の歯型取りは、材料をお口に入れて我慢する必要がありましたが、「iTero」ならそのような必要はありません。また、スキャンした歯型をモニターに映すことが可能で、患者様に治療を説明する際にも役立ちます。さらに、矯正後のイメージをその場で確認することが可能です。
スキャンはレントゲンのように放射線を使用することがなく、妊娠中の方も矯正歯科が可能です。

詳しくはこちら >>

新しい歯科医療技術を活用したインプラント矯正

矯正治療は歯を移動させる治療ですが、移動させたくない歯というのも存在します。矯正装置として普及しているメタルブラケットでは、それぞれの歯のバランスをとりながらワイヤーやゴムで調整する必要があります。しかしながら、この調整は非常に難しいため、思わぬ方向へ移動して治療期間の延長が起こることがあるのです。そこで登場したのが、インプラント治療の技術を活用した矯正方法です。

顎の骨に小さなインプラントを埋入し、そこを基点にゴムやワイヤーをつけ、効率よく歯の移動を行います。従来の矯正治療だと骨を切るなど外科的手術が必要なケースもありましたが、インプラント矯正では治療範囲を抑えられるので、患者様の負担も軽減できるようになりました。

マイクロスクリュー矯正
(マイクロインプラントアンカレッジシステム:MIA)
小さな木ネジのようなピン(チタン合金製)を、歯を支える顎の骨=歯槽骨(しそうこつ)に埋め込みます。ごく小さな穴を開けるだけですので、外科的侵襲も小さく抑えられます。また治療中の違和感も少なく済みます。
スマップ矯正
(スケレタルマキシマムアンカレッジプレート:SMAP)
上記、マイクロスクリュー矯正よりも強い力がかけられる矯正治療です。T字型やY字型のチタン合金製プレートを顎の骨にピンで留めるため、さまざまな動きを複合的に行うことができます。ただし、マイクロスクリューよりも器具が大きくなるため、外科的侵襲も違和感も比較的大きくなります。

子供の歯並びをずっとキレイに~小児矯正~

子供の歯並びをずっとキレイに~小児矯正~

矯正治療は大人になってからでもできますが、歯並びによっては抜歯が必要になることもあります。一方、成長期のお子さんであれば顎の骨の成長を利用しながら矯正ができるので、歯を抜かずに美しい歯並びを実現できる可能性があります。そこで当院では、少しでも早く矯正治療をはじめることをおすすめしています。

当院では歯学博士号を持つ、女性の矯正専門医が治療を担当しますので、小さなお子さんをお持ちの親御さんもご安心ください。こちらでは、「歯科オーラルクリニック エクラ」の小児矯正についてご案内します。

いつ矯正治療をはじめればいいの? 小児矯正のタイミングについて

早めの治療をおすすめする理由

  • 歯を抜くことなく、美しい歯並びにすることができます
  • 成長を利用してスムーズに歯を移動できるので、短期間で治療が終わります
  • 短期間で治療が終わるので、治療費を抑えることができます

治療をはじめるタイミングが遅くなれば、そのぶん時間や費用もかかってしまいますので、まずはお気軽にご相談ください。タイミングを見極めて最良の治療プランをご提案します。

子供の歯は、だいたい生後3カ月~1歳くらいで乳歯が生えはじめ、3歳くらいで生えそろいます。そして6歳くらいになると乳歯から永久歯に生えかわりはじめます。すべて永久歯に生えかわるタイミングはお子さんによってさまざまですが、一般的には小学生から中学生ごろに大人の歯になります。

成長期のお子さんのお口の中は常に変化しているので、治療のタイミングはお子さん一人ひとりにとって異なります。そこで最適なタイミングを見極めることが大切。当院では、できるだけ早めに初診に来ていただき、一緒に歯の成長を見守りながら必要に応じて矯正治療をスタートするように心がけています。

第1期治療と第2期治療について

子供の矯正治療は、「第1期治療」「第2期治療」にわけられます。第1期治療は乳歯と永久歯が混在している「混合歯列期」に行う治療、第2期治療は第1大臼歯が永久歯に生えかわった後に行う治療を指します。

第1期治療と第2期治療について

歯の生えるスペースを作ります ~第1期治療~

第1期治療では、咬み合わせや顎の形・大きさなどを整えて、永久歯がきちんと生えそろうようにトレーニングを行います。舌のクセを修正したり、顎を広げる装置を使ったりして、成長に合わせて歯が生える土台を作る大切な期間です。

装置を使って本格的に歯を動かします ~第2期治療~

永久歯が生えそろったら、成人矯正と同じように歯に装置を取り付けて矯正を行います。子供の場合は成長する力を利用できるので、歯を抜くことなく自然に歯並びを整えることができます。

料金はこちら >

もし、3歳児健診で「受け口(反対咬合)」と診断されたら?

一般的には6歳ごろから第1期矯正を行いますが、中には3歳児健診で受け口(反対咬合)と診断されることがあります。多くの場合は「永久歯になれば治るでしょう」と言われますが、実際に3歳児健診で受け口を指摘されて自然治癒したのは全体の6.4%というデータもあります。また、成長ともに悪化してしまうケースも少なからずあるのです。

そこで当院では3歳からの矯正治療もご提案しています。受け口は見た目の問題のほか、歯並びを乱してしまったり、咬み合わせが悪くなったりする原因にもなります。マウスピース型の矯正装置「ムーシールド」を使えば、2歳ごろから受け口の治療もできますので、まずはお気軽にご相談ください。

乳歯歯列期の受け口を改善できる「ムーシールド」

ムーシールドはマウスピース型の矯正装置で、就寝中に装着することで受け口の改善が期待できます。乳歯のうちに治療を行えば、永久歯もきれいに生えてくるのでおすすめの治療法です。

Orthodontic website [矯正治療サイト]

無料個別カウンセリング